医療脱毛のリスク
施術後に一時的に強い痛みや腫れなどの症状が出ることがある
医療脱毛は、医師や看護師の立会いの下で施術が行われるため安全が保たれているものの、肌がデリケートな人は施術後に一時的に強い痛みを感じたり、皮膚の腫れといった症状が出ることもあります。こうした症状が現れるリスクについては、人それぞれの元々の肌質や体調、ムダ毛の状態などに大きく左右されるため、施術の前に信頼のおける医師と相談をすることが大切です。また、術後のトラブルのリスクを低くしたい人は、それぞれのクリニックに導入されている医療脱毛専用のレーザー器具の出力や施術時間に注目しましょう。なお、医療脱毛の経験が無い人は、術後の生活の不安を解消するため、アフターサポートがしっかりしているクリニックにお世話になることが大事です。
通院期間によっては高額な費用が掛かることがある
医療脱毛は、他の脱毛方法と比べて優れた脱毛効果を期待できますが、通院期間が長くなるにつれ高額な費用の支払いが必要となります。特に、顔からVIOラインまで全身の隅々のムダ毛を医療脱毛したい場合には、一年を超える期間の通院を続けなければならないケースもあるため、経済的な負担を考慮しながら、無理なく施術を続けられるクリニックを選びましょう。最近では、患者の費用の負担を少なくするため、一回あたりの施術料金を分かりやすく表示したり、定額制のプランを採用したりするクリニックの数が増えています。また、施術の失敗によりお金を無駄にしないためにも、契約を結ぶ前にいざという時の保証制度がきちんと整っているかどうか調べておきましょう。